SSブログ

土肥富のアジング用ジグヘッド [釣り]

前回は私の気に入っている、土肥富(odz)のアジング用ジグヘッド、フロードライブヘッド(http://dohitomi.com/296)を紹介しましたが、今回も引き続き土肥富(odz)のアジング用ジグヘッドを紹介します。

今回は次男が気に入っているレンジクロスヘッド(http://dohitomi.com/297)と、写真で比較してみました。しかしまあ、写真写りが悪いので、はっきり違いはわかりませんが、右の2本がレンジクロスヘッドの0.6gで、左の2本がフロードライブヘッドの0.6gです。p1.gif

左のフロードライブヘッドがずんぐりむっくりな形状なのに比べ、右のレンジクロスヘッドの形状はスマートでスリム(笑)です。フックは左のフロードライブヘッドより、右のレンジクロスヘッドは少し大きめ。私の釣行を通しての個人的な感想では、フロードライブヘッドの方がフッキングがいいように思うのですが。(次男はレンジクロスヘッドの方がいいと言うので、あくまで個人的な感想です)

パッケージだけでは名称の違いしかわかりませんが、土肥富(odz)のアジング用ジグヘッド、フロードライブヘッドとレンジクロスヘッドは、形状が違うだけでなく、まったく性格の違うジグヘッドだということを実感できます。この2本のジグヘッドの使い分けで、釣果も変わってくるので不思議です。

どんな使い分けで、どう違うかというのは説明しにくいのですが、例えばまずフォール中のラインを通してのジグヘッドの存在感(潮を受けたジグの抵抗?なのか)がまったく違います。

それで、どちらをメインで使いサブにするかは、自分の釣りのスタイルや好みで分かれると思います。

実際私はジグヘッドの存在感が明瞭なフロードライブヘッドの方をメインにしていますが、次男はトゥイッチ時にジグヘッドの存在感があるというレンジクロスヘッドの方をメインにしています(次男の感想もあくまで個人的なもの。私はトゥイッチ時の存在感の違いをあまり感じません)。

p2.gifともかく、どちらのジグも、漁港内のわずかな潮の動きや波動の変化をとらえることができ、例えば同じ動きをさせても、ジグが重く感じられたり軽く感じられたりして、両ジグともにラインを通してのわずかな違和感をよく伝えてくれます(軽く感じるときは違和感の少ないときで、こんな時はほとんど釣果がありません。逆にジグを重く感じるときは、釣果が期待できたり、釣果があるときです)。私はこの重みを感じるか感じないかを、ランガン時の釣り場の移動の判断材料にもしています。

ともかく、この両ジグはどちらもよく考えられた、他のメーカーのジグにはない特性や個性があるジグで、おもしろいアジング用ジグヘッドだと思います。この両ジグを釣り場でうまく使い分けることで、いろんなパターンのアジングが出来ます。

しかし残念なのは、この土肥富(odz)のアジング用ジグヘッドを置いている釣具店が少ないこと。これが一番の問題です。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。