SSブログ

煙樹ヶ浜へ釣行 [釣り]

煙樹ヶ浜2.jpg9日㈯、遅まきながら今年最初の釣行に、和歌山県日高郡美浜町和田の「煙樹ヶ浜」へ行ってきました。

早朝5時過ぎから9時半近くまで、4時間半がんばり、半年以上のブランクもあって、かなり疲れました。(^^;)

釣果ですが、55cmほどのダツが1匹。
う~ぅん、微妙。

でも、今年最初の釣行で釣果があったことには満足してます。出来れば青物があがって欲しかった。

写真ですが、いつもながらの煙樹ヶ浜。早朝から朝8時頃まではかなりの釣り人(8割以上はジギンガー)でしたが、9時を回ると激減。写真を撮ったのは帰りがけの午前10時頃です。もうほとんど釣り人はいません。

ボイルを見ることもありませんでしたし、反応もほとんど無かったので、多くのアングラーは早々に移動したのでしょう。

SL-17 F-G スクールマイワシ.jpgダツがかかったルアーは、ダイワのショアラインシャイナー SL17 F-G スクールマイワシ。
これ今は廃番?何時でも使うルアーじゃないけど、これでないとダメって時があるんだけどなあ。

なんとかダイワさんには作ってもらいたい一品です。

この後、私、このルアーをロストしてしまいました。(T_T)
是非もう1本持っておきたい。

中古の「フィットシャトルハイブリッド」に乗り換え(^^)/ [車]

みなさま、お久しぶりです。最近、体調を崩し、釣りに行けませんでした。m(_ _)m
体調も戻り、今年は釣りに出たいと思っています。(笑) さて、

FIT1.jpg先日、嫁が車をぶつけ、修理代が20数万円かかるということで、急遽、車を購入することになりました。

で、先立つものが無いので、当然中古車に…。(笑)

今まで乗っていたのはホンダのストリーム(今はジェイドになってますが)。出来れば同じ車が欲しい(ストリームお気に入りなもんで)と、ホンダオートテラスへ。

予算は150万ほど。たぶんあるだろうと出かけたんですが、ストリーム、状態がいい物は意外と無いんです。結構皆さん気に入って長く乗る人多いんですね。

それでも1店舗だけ、2013年式のストリームがあるということで出かけました。

ところが着くなり嫁が、指さしながら、「あれは何?」と言うじゃないですか。
「ああ、あれ?! フィットのシャトルハイブリッドやな」。
「ちょっと、あれ先に見よっ」と言うじゃないですか。

車の前まで行くなり、嫁はドアを開け運転席に乗ったり、リアのハッチを開けて荷台の広さを確認したり…。
「これでいいわ」と一言。「はっ?」。「私、これでいい」「??」。

まあ毎日乗るのは嫁だし、お金を握っているのも嫁。決定権も嫁。

FIT2.jpg私は車体の状態や装備等を急いで確認。価格はボディのコーティングや保証1年延長などが入って、総額167万ほど。はっきり言って、今のわが家には、高い!高いわ!!

でもまあ、2012年9月登録の29000キロ走行車で、スマートエディション。フルセグのナビ付きで、車検が2017年9月まである。中古車査定協会の点数も、5点満点の4.5点。
「まあ、これでもいいか」と一旦なりかけたんですが、問題が一つ。タイヤが結構減ってたんです。
「タイヤがあかん」「交換したら、いくらくらいかかるの?」「安いところで入れても、工賃かかるし、4万にはなるな」「ええ、予算的に厳しいねえ」「まあ、営業に聞いてみよ」。

ここのホンダの営業とはもうかれこれ20年以上の付き合い。営業所を異動してもずっと付き合ってきたということもあって、ちょいタメぐち。店長も前の営業所から知っている人なので無理も結構言いやすい。

営業「ストリームでしたよねえ」。「それが、ここに来て変わったんや」「何ですか?」「あそこのフィットシャトルハイブリッド!」「ああ、あれですか?あれいいですよ。アルミホイールも純正で新品交換してますし。装備も状態も…」「いいのは分かってるンやけど、タイヤが減りすぎ」「えっ、ホンマですか?」ってな話になって、どんどんそっちへ話しが行って…。

営業「買ってもらえるんなら店長に相談して、サービスでタイヤ交換させてもらいます。」
「どんなタイヤ、入れるの?」
「安い、ショボいタイヤじゃなくて、少しいいの入れさせてもらいます。YOKOHAMA の BluEarth AE-01F だったらダメですか?」「BluEarth かあ。まあ、いいけど。サービスで入れてくれるんだよね」「はい」。

結局、ものの20分ほどで決定。ぶっ壊れた10万キロ以上走ったストリームを下取りする形で、支払総額は諸経費あわせ156万円ちょいとなり、結局予算オーバー。でも、使ってたレーダー探知機(COMTEC 700VA+OBD2-R2セット)も一緒に工賃サービスで取り付けてもらうことにして、まあまあの買い物となりました。

何より、帰り際に気づいたんですが、フロントのエアロが「無限」製にそっくりなロアスカート(オプション)になってました。車を見に行ったのが夜だったので、そこまで良く見てなかったんですが、嬉しい誤算でした。

それから、納車までにフィットシャトルハイブリッド用の、「車速度感知自動ドアロックシステム」を購入しました。 これ、いろいろあるんですが、トラブル報告の少ない、ユーザー評価の高い物を購入し取り付けました。OBDⅡケーブル分岐で、レーダー探知機と併用しても問題なく、ドアロック and アンロックをオートでしてくれます(このくらいの機能は、標準装備して欲しいですね…)。














『百万回生きたねこ』と『糸』 [動画]

絵本『百万回生きたねこ』の作者、佐野洋子さんが亡くなって、この11月5日で5年になります。

私がこの絵本に出会ったのは高校時代。もう40年近くになりますが、初版を手にしてその場で買って帰ったのを覚えています。

この絵本は以来多くの人に愛されて、ミュージカルや映画になりました。さまざまな人が読んでいろいろなことを感じる名作です。ご存じの方は多いと思います。

この『百万回生きたねこ』は一見悲しいラブストーリーなのですが、そうでもないということを最近改めてまた思いました。

それは中島みゆきさんが手がけた、今多くのミュージシャンなどに歌われている『糸』を聞いてからです。

やはり人生はハッピーエンドとはいきません。
誰でもみんな、生まれたかぎりは死ななければなりません。

この人生の幸せとは何か。
それをこの『百万回生きたねこ』と『糸』は考えさせてくれます。

わずかな言葉で語られたこの2作は、すばらしい絵本であり、すばらしい歌だと思います。






『ストレイヤーズ・クロニクル』今日から [映画]

瀬々が監督をつとめる映画『ストレイヤーズ・クロニクル』、今日27日からロードショーです。

『アントキノイノチ』にも出てもらった岡田将生君を主演にしての超能力もの、アクションものですが、超能力もの、アクションもの、実は個人的にこの2つ、瀬々は嫌いでないと思います。

今からかれこれ40年以上前になりますが、中学時代、ブルースリーの『燃えよドラゴン』だったと思いますけど、映画観て数日後、ヌンチャク買って振り回してました(当時、アチャーっとか言って、流行りました)から。

でもヌンチャク、操作を誤るとごっつ痛いんですよね。私も当時、少し貸してもらって、やらせてもらいましたが、手はもちろん、背中にあたって痛かった記憶があります。最悪、頭に当たることも…。ヒヒ~~っ。
だいたい、中学校にヌンチャク持ってきて振り回すなんて、今だと問題になるでしょうけど。

それから、やはり当時、超能力って流行ってましたよね、スプーン曲げとか予知予言。夜空に向けて何かを発信し、UFO呼ぶとか…。:-)

そう言えば、NHKで『少年ドラマシリーズ』ってのが夕方連続ドラマシリーズであって、『なぞの転校生』とか『七瀬ふたたび』とか、ありましたよね、70年代の話ですけど。NHKで超能力もの、まじめに作ってましたから。あれ観た翌朝、ドラマについてなんだかんだと教室で話したのおぼえてます。



先日瀬々から私に届いたメールでは、「ちょっと子供向きですが」とありました。まあ超能力を持った「ニュータイプ」達の物語って感じで、少し古いって感じもしますが、相手を倒すことだけに命をかける『死亡遊戯』が持つ刹那さと、人造人間『ブレードランナー』(話が古すぎか?)が追い求めた自己存在の意味とかを、少し考えさせ感じさせるテーマも見え隠れしますよね。(大げさ!?か)

まあ仕事で請け負ったとはいえ、嫌いじゃない内容だとは思いますよ。

そういえば瀬々が監督し、L'Arc〜en〜CielのHydeと神威 楽斗(GACKT)が出た『MOONCHILD』も少し思い出しました。

それにしてもこの映画、日本国内向けというより、アジア向けですよね。ワーナーとしてはアジアにこの映画売りたいような感じもします。時代ですよね。
nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

須磨浦で「ウミホタル観察会」(^^)/ 始まるよ!! [釣り]

umiho-2.JPG前回の青物調査釣行では、釣果を出すことが出来ましたが、この時季、須磨浦への釣行で私は、青物の釣果が出るか出ないかの一つの目安に、夜明け前のウミホタルの発生量を見ています。

須磨浦での釣果とウミホタルの関係では、ウミホタルが多すぎてもダメ、逆に少なすぎてもダメ。

とてもアバウトな言い方ですが、ともかく、釣れそうな時(雰囲気)の、ウミホタルの発生量というのが実際あります。

前々回の青物調査ではウミホタルが少なかく全く釣れませんでしたが、それに比べ、釣果の出た前回の青物調査では、暗いうちからルアーを投げると、投げたルアーを何かが追いかけてくる様子が、うっすら、ウミホタルのお陰で浮き出て分かる程度の量でした。

これが、投げたライン(道糸)までが足下からルアー先まで、かなりはっきり見えるようなウミホタル発生時では、明るくなってもなかなか釣果につながらないことが多いです。

でも、ウミホタルが発生し始めないと、須磨浦では青物がなかなか釣れないということがあります。

※須磨浦でのウミホタルの色は、私には青色というより緑色っぽく見えます(海が汚れてるからかなあ???)。ともかく大発生時はすごいです。波打ち際はどこもウミホタルで輝いてます。

やはり、プランクトンが発生しやすい環境が整えば、海岸部に魚の稚魚の群れ等が増えますし、その稚魚を食べるアジ等の魚も海岸に近づき、実際、海岸で釣りをしていると、そこそこ大きめのアジが何匹か群れで泳ぐ姿も見るようになります。

すると、そのアジ等を食べに来ていると思われる、青物も釣れ始めます。
ことに、プランクトンの増え始め(今頃)は、青物の狙い目で、この時季が須磨浦の海岸(ショア)からでも、意外と大物の青物が釣れるチャンスの時季です。



ところが水温がもっと上がり、プランクトンが大発生し始めると、アジの姿を見ることはありますが、稚魚が減り、青物も釣れにくくなります。そうすると少し涼しくなるまで待つか、雨が降った日の翌々日くらいがいいように思います。
※夜のショアジギングでのタチウオ釣りは別ですが。

で、今日の本題ですが、このウミホタルの観察会、第1回目が7月25日(土)午後7時から行われる(※すでに定員に達し、申し込みを締め切った)ようですが、この時季は夜も小さいお子さんとウミホタル観察で楽しめます。ちなみに、8月22日(土)には、第2回目のウミホタル観察会が開催されるようです。(^^)/

別に観察会に参加する必要もありませんが、お子さん連れの場合はライフジャケットの着用か、安全なところでの観察にして下さい。ともかくご家族やカップルで、涼しい海辺でウミホタル観察は、楽しいです。ムードも満点。

釣りはこの時季、海水浴客も増えるので、日中や夕方は須磨海岸での釣りは出来ません。
なので、ウミホタル観察後、夜釣りというのもいいのではないでしょうか。

でもまあ、ウミホタルで楽しめる時季になると、須磨ではなかなか青物は釣れませんが。(^^;)

オーム電機 30LEDランタン 200lm 単3×3本使用 LSP1311H LSP1311H

オーム電機 30LEDランタン 200lm 単3×3本使用 LSP1311H LSP1311H

  • 出版社/メーカー: オーム電機
  • メディア: スポーツ用品



須磨浦海岸(ショア)で95cmのブリ w(゚o゚)w オオー! [釣り]

シーバス20150614.jpg今日も先週に引き続き、須磨の海岸へ青物調査釣行してきました。

先週の青物調査では残念ながらボウズでしたが、今回は、30cmほどのツバス2匹と、80cm弱のシーバス1匹の釣果(右写真1)でした。(^^)v

シーバス釣り上げたときには周りからオオッという声と羨望のまなざしでしたが、10分もたたないうちにそんな様相は一変。

すぐ近くのひとが、な、なんと、90cmオーバーの青物を…。格闘戦の始まりです。
もう私も含め周りは竿納めるしかありません。

あげるまで、20分以上かかったと思います。

あがってきた魚見てビビりました。ブ、ブリです、正真正銘の。須磨浦の海岸で、私、ショ、ショア(岸)から、このサイズ上がるの、は、初めて見ました。ウヒョーっ。

ブリ20150614.jpg周りからオオッという声どころか、シ~ン。みんな黙ってしまいました。
ウウン、そりゃそうでしょう。やりとりも息をのみましたから。

あがってきたブリ、95cmでしたが、まるまる太ってました。10kgオーバーでしょう(右写真2)。ちょっともりすぎ??

いやあ、いいもの見せてもらいました。


ちなみに、シーバスは「ショアラインシャイナーZ 125S-DR」にがっついてきました。
私はこの「ショアラインシャイナーZ 125S-DR」、扱いやすく釣果も結構出すので好きです。
深めを探るときは必ずこいつのゴールド系です。今回もトップを探っても反応少なかったので、こいつで深めを探ったら来ました。
こいつのいいところは、引いた後、しばらくストップし放っておくと、平行の姿勢のまま沈んでくれるとこです(しっぽから沈んだり、浮いちゃうルアー多いんですが)。
ともかく、深いところが探れます。いいですよ。もちろん、かなり高い防波堤などからも、海面から飛び出すことも少なく、操りやすいです。1本持って釣行に出るといいと思います。特にゴールド系。光の弱い深場や水が濁っている時に、特にいいです。(^^)/


Daiwa(ダイワ) ショアラインシャイナー 125S-DR

Daiwa(ダイワ) ショアラインシャイナー 125S-DR

  • 出版社/メーカー: ダイワ(Daiwa)
  • メディア: その他



SHIMANO(シマノ) 13 バイオマスターSW 4000HG 031570

SHIMANO(シマノ) 13 バイオマスターSW 4000HG 031570

  • 出版社/メーカー: SHIMANO(シマノ)
  • メディア: スポーツ用品



SHIMANO(シマノ) 13 バイオマスターSW 4000XG 031587

SHIMANO(シマノ) 13 バイオマスターSW 4000XG 031587

  • 出版社/メーカー: SHIMANO(シマノ)
  • メディア: スポーツ用品



せっかくだからオーバーゼアー(Daiwa)使いましょう(^^;) [釣り]

最近使わないルアーを入れた箱を久しぶりに開けてみました。

と言うのも、肩を痛めて以来、アジングばかりしてショアジギングには出てなかったのですが、やっとこ今度の土・日、休みが取れたので、天候見て須磨方面へ久しぶりに青物調査に出ることにしました。

で、肩の調子がイマイチなので、ジグはやめといてルアーで、とも思ったのですが、やっぱりジグは投げたい。でも肩が…。で、箱開けてみてコレならと思ったのがダイワのオーバーゼアー。持っているのは110S レーザーピンクバックと90S リアルキビナゴと3Dイワシ の計3本。時期的に90Sが有効そうな感じもしますが、とりあえず3本持って行ってみようかと思います。

それにしてもオーバーゼアー、ずいぶん昔からありますね。10年はなるんじゃない、ひょっとこして。でも、今でも売られてますね。ともかく、久しぶりに使ってみようと思います。

しかしまあ、須磨では青物なかなか釣れないので、遊びがてらってことになると思います。でも、久しぶりにロッド振るので、今からワクワクしてます。(アジング、あまりにも物足りないもんで…)

ダイワ オーバーゼアー 110S

ダイワ オーバーゼアー 110S

  • 出版社/メーカー: ダイワ
  • メディア: その他




今年は海水温高め(大阪湾周辺) [釣り]

釣り人にとって気になる海水温。今年はどうなの?ということで調べてみました。

大阪湾周辺では昨年より高めです(兵庫県立農林水産技術総合センター調査より)
表層も、5m、10m、20mなどの水深も同じ感じです。(^^)/

でも、魚の方は湾内への入りが悪そうな。特にショア(岸)からの釣りはまだまだ渋いですね。ときおり、あちらこちらポツポツ良さそうな釣果も聞きますが、釣果の方は昨年並みかちょい渋ってとこでしょうか。

私は須磨明石方面によく出かけるので、須磨や平磯の海釣り公園の釣果なども見たりします。昨年や一昨年の同時期の釣果を比べることが出来るので、目安に出来ます。

でもまあ、年々、魚が少なくなってきているように思います。持って帰っても自分で食べきれないような釣りは、やめた方がいいと思います。釣行に出れば、いろんな釣りを楽しんだりして、一魚種だけの釣りすぎは出来るだけやめましょう。(^^)/


シマノ(SHIMANO) 夢屋 12 ヴァンキッシュ 4000 PE2020 スプール 029508

シマノ(SHIMANO) 夢屋 12 ヴァンキッシュ 4000 PE2020 スプール 029508

  • 出版社/メーカー: SHIMANO(シマノ)
  • メディア: スポーツ用品



フリーソフト「SSD最適化設定」 [PC]

m-ssd-optimize0.jpg「SSD固有の設定が初心者でも簡単にできるソフト」といううたい文句のフリーソフト「SSD最適化設定」

ちょっと、怖い感じがしますが、使ってみることにしました。

使い方は、本当に簡単。騙されと思って使ってみることに。

で、所有のPCで問題が出てきたらすぐ削除することにしておりますが、今のところ、大きな問題は出ていないように思います、…よ。たぶん。

てか、どこがどう最適化されるのか、本当に最適化されているのか、解説はありますが、正直言ってよく分かりません。最適化というのが目に見えて、体感的に分かるといいんですが…。

m-ssd-optimize1.jpg逆に、SSDの寿命を短くしてしまうようなことになっていないか、と聞かれてもよく分かりません。あしからず。m(_ _)m

今後、この手のソフトは、個人、メーカー等を問わず、さまざま作られて出そろってくるとは思いますが、それまで待つって言うより、まずは人柱になることにしました。

ともかく面白そうなので、しばらく使ってみます。(^^;)

【追記】
SSD化し現在Windows8.1PROの「Prime A Note Ares TX」の起動時間は40秒ほどです。
思ったより高速に起動しています。まあ、いろいろゴミがたまれば遅くなるでしょうけど。アプリの起動や処理はもたつくところもありますが、おおむね予想以上の高速化が実現しました。安価なタブレットより速いです。ただ、メモリを2MBまでしかつめないので、常駐するもの等が増えればしんどいのは確かです。それでも眠っているXPのノートパソコンはSSD化することで、かなり延命できます。

下記のUSBフラッシュメモリは、バックアップ用に購入しました。(^^;)
小さいUSBフラッシュメモリを本体に挿しっぱなしというのも、リスクはありますが、有りかなと思います。データ保存ドライブとして64GBのフラッシュメモリを使うなら、SSDを128GBぐらいのものにするってことも可能です。





SanDisk Cruzer Fit USBフラッシュメモリー 64GB  (5年間保証)[国内正規品] SDCZ33-064G-J57

SanDisk Cruzer Fit USBフラッシュメモリー 64GB (5年間保証)[国内正規品] SDCZ33-064G-J57

  • 出版社/メーカー: サンディスク
  • メディア: Personal Computers



ドスパラ「Prime A Note Ares TX」をWindows 8 PROに(XP→8 PRO) [PC]

Prime A Note Ares TX.jpg※最近は釣りしないのか、というお声もありますが、釣り、密かに行っております。 ゴールデンウィークも、アジング釣行しました。でもメバルとガシラしか釣れておりません。(^^;)  実はまだ、今年春からアジング始めて、一度もアジ釣れておりません。(T_T) 腕をみがいて、アジングでアジ釣るぞ~っ。(^^)/

さてさて、ではでは。
私のWindowsタブレットを長男に取られ、その後わが家のデスクトップPCのHDDをSSD化し、ついでにOSをWindows 7 から 8.1 にアップしたことで、仕舞い込んであったXP OS専用のノートパソコンをSSD化して復活させようと考えました(予算は財布の中身を考えて1万円程度)。

ところが、最初はOSをインストールし、2.5インチのHDDをSSDに差し替えればいい、程度にしか考えてなかったのですが、そんなもんじゃありませんよね。XPのパソコンに、Windows 8 以上をインストールするとなると、改めてOSはクリーンインストールとなりますし、当然各種ドライバも再インストールしないといけません。

しかし何せ所有のノートパソコン、2006年に販売されたドスパラの「Prime A Note Ares TX」という、BTOカスタマイズに対応したノートパソコンでして、CPUは「AMD Turion 64 X2 TL-50(デュアルコア、1.6GHz、 L2キャッシュ256KBx2 ※インテルじゃないよ」(Serial ATA は1.5Gb/s。6Gb/s時代の今となっては読み書きが恐ろしく遅い)。チップセットも「ATi RS485MC+SB460」。何よりディスプレイコントローラの内蔵グラフィックスが「ATi RADEON XPRESS 200M」ってことで、Windows 8 以上には対応したドライバが無い(え、え~っ)。

も一つ先述しときますが、「AMD Turion 64 X2 TL-50」は一応64bitのCPUですけど、OS側のWindows 8 以降の64bit版がこのOSに対応していません。ですから、OSは32bit版をインストールすることになります。またSSD化の予算の関係と失敗を考えて某オクでOS入手。

ATi RADEON XPRESS 200M.jpgことに今回困ったのは、内蔵グラフィックス「ATi RADEON XPRESS 200M」の配布されている正規ドライバが、事前調べでWindows 7 までしか対応していなかったことです。これは本当に弱ってしまいました。で、一度はOSを 7 PRO にしようかと思ったんですが、7 PRO ではこのノートでは重すぎる。

で、ネットをググり回ってみると、あるもんですねえ、Windows 7 用の「ATi RADEON XPRESS 200M」用正規ドライバを、Windows 8 用に書き換えてる人が。で、これを参考に私もドライバ書き換えを決定。

以下、書き換え手順等は私が参照したHPをご覧下さい(この他にもこちらをご参考までに)。

と言っても、ドスパラの「Prime A Note Ares TX」を今更、Windows 8 化しようなんて人は、私以外にいないでしょうけど。SSD化で、HDD時よりも処理速度は10倍、体感速度は2~3倍(PC起動時間が半分から3分の1程度の高速化)になります。とは言っても、電源ONからウィルスチャック完了で使えるようになるまで、時間にして1分は最低かかります。何せ、Serial ATA が1.5Gb/sなんですから、ご勘弁を。

ところがところがその前に、インストールしたWindows 8 PRO の認証でエラー(0x8007007B)が出ちゃいました。焦りました。認証されないんだもん。これは某オクでのOS購入での問題じゃありません。私のPC、もしくはMicrosoft側の問題です。

これは有名な事象で、OSをインストールする時、プロダクトキーを入力する機会のないままインストールが終了し(普通は有り得ない)、後でうるさくライセンス認証を促される症状です。で、[コントロール パネル] →[システムとセキュリティ] →[システム] にある [Windows ライセンス認証]でプロダクトキーの入力を試みるわけですが、「エラー 0x8007007B 」が表示されてライセンス認証に失敗する、そういうケースです。これでビックリ、困惑する人が多いようです。

解決策は意外に簡単で、スタート画面に行き、「コマンド プロンプト」を立ち上げて、「>」の後に「slui 3」とコマンドを打ち込み ます。[Enter]キーを押し、しばらくすると、プロダクトキーを入力する画面が新たに開きます。このプロダクトキー認証画面で、持っているプロダクトキーを入力。これだけで解決します。

あとは、アップデートやその他アプリケーションをインストールしてから、ノートパソコンの古いHDDのクローンを作るソフトで新規購入のSSDに丸ごと全てのファイルをクローン化して、HDDをSSDにさしかえて終了です。SSDは書き込みをすればするほど劣化していきますので、アップデートやアプリのインストールなどは、HDDの段階(クローンする前)で必ず行いましょう、時間かかりますけど。(^^;)

なお、クローンソフトは「EaseUS Todo Backup Free」が有名ですが、私は全て自動でクローンが出来るこのソフトでひどい目に遭ったことがあるので、お勧めしません。クローンを作るなら、私はHDDメーカーのWestern Digitalが提供している「Acronis True Image WD Edition」をお勧めします。例えば「EaseUS Todo Backup Free」だと、「SYSTEM_DRV」になぜか数十GBも割り振られクローンされる場合があります。

ともかく「Prime A Note Ares TX」復活です。そこそこ、サクサク動いてますよ。
10年前のノートパソコンでWindows 8 は気持ちいいです。(^^)/ 安価なWindowsタブレット程度の性能です(言い過ぎかな)。

それとAmazonで今、下の「240MBのSSD(Silicon Power 製)S55」、すごく安く販売されてますねえ。思わず買ってしまいました。普通に「SSD」のキーワード検索では出てきませんが、確かにこの価格(10,800円)で販売されてます(5月14日現在)。Amazon限定品のセール品ってことですけど、通常版は安いところでも13,000円近くしたんでないかと思います。ただし、高速の新製品が各メーカーから続々と出てきている今、このSSDも旧式になってしまいました。でも、SATAⅢに対応してないXPノートパソコンのSSD化には、コストパフォーマンスの高いSSDを選んだ方がいいと思います。参考にして下さい。それとHDDで必ずクローンバックアップは定期的に取りましょう。(^^)/








BUFFALO Air Station NFINITI HighPower 11n/g/b USB用 無線子機 WLI-UC-GNHP

BUFFALO Air Station NFINITI HighPower 11n/g/b USB用 無線子機 WLI-UC-GNHP

  • 出版社/メーカー: バッファロー
  • メディア: Personal Computers


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。